





























コラボフローは、
紙中心の申請や承認業務をそのままデジタル化できるクラウドワークフローシステムです。
申請から決裁にかかる様々な手間と時間をコラボフローで大幅に短縮。
今までの様式や業務フローに合わせられる様々な機能を搭載し、専門知識がなくても直感的に
使うことができ、業務全体の効率化やDX推進の第一歩を実現します。




手軽に導入・運用管理・社員の使い勝手、
すべてを実現
Excelでフォームを作成
いつものExcel書類を、見た目そのままWebフォームに変換。今まで使用していたExcelをアップロードするだけで、紙のレイアウトをそのまま再現できます。専門ツールや知識は不要で、誰でもかんたんに編集・管理が行えます。

申請経路作成がかんたん
申請・承認・決裁の流れを、パズルのように直感的に組み立てられます。誰でもかんたんに扱えるので、運用時の管理負担も大きく軽減。複雑な申請や細かな条件分岐にも、柔軟に対応できます。

外部サービスとの連携も充実
コラボフローは、さまざまなサービスとスムーズに連携できます。 連携オプションを使ってLINE WORKSなどのチャットツールや、kintone、電子契約サービスとノーコードで連携。
シングルサインオンへの対応やREST APIやWebhookを用いて、様々なSaaS製品やシステムと連携することもできます。

充実のサポート体制
導入初期の立ち上げ期や利用中の困った時には、サポートサイトや活用支援サイトのご利用だけでなく、メール相談や、月1回のオンラインサポートもご利用いただけます。
手厚いサポートと使いやすさで、継続利用率はなんと99.65%。
おかげさまで、大手レビューサイトではサポート品質No.1評価をいただいています。
※出典:ITreview カテゴリーレポート ワークフローシステム部門(2025 Spring)
今と見た目が変わらない
今まで利用してきた書式の見た目をそのままWebで再現。
記入すべき箇所や見るべき場所が変わらず、申請や承認時も迷うことなくご利用いただけます。

コラボフローで
解決できるお悩み
紙のお悩み
- 文書の検索が手間
- 書類の保管・管理が大変
- 外出時に書類確認できない
決裁のお悩み
- 出社しないと承認できない
- 意思決定が遅い
- 確認先が不明
運用管理のお悩み
- メンテナンスにリソースがかかる
- 担当者依存で属人化
- 管理画面が複雑で扱いづらい
こんな職種・業種で使われています
コラボフローは、申請・承認・確認といったやり取りに必要な、職種や業種ごとのさまざまな書類を幅広く電子化できます。
職種別書類例
-
営業
見積書 請求書 注文書/注文請書 取引先登録依頼 納品書 与信調査 クレーム報告 特価申請 営業日報 ⋯ -
総務
資産・備品移動 補助金 施設利用届 セキュリティカード支給 備品貸与・返却 契約書・社印押捺 ⋯ -
人事
人事考課表 身上異動届 休暇届 勤務変更届 資格取得届 採用稟議 入社手続き 退職届 ⋯ -
経理
経費精算 出張伺い・出張精算 仮払申請 支払承認伺い 旅費交通費精算 振替伝票 入金伝票 ⋯ -
製造
物品購入 テスト報告 試作開発申請 商品化申請 調査依頼 品質検証報告 点検報告 早出・残業申請 ⋯
業種別書類例
全業種共通
-
製造
設備(保全・導入)依頼書 設備点検表 作業指示書 入管手続・工場案内 最終検査依頼書 ⋯ -
建設
検査報告書 苦情報告書 顧客要求確認書 施工体制台帳 工事受注報告書 労災保険申込書 ⋯ -
医療福祉
医療機器購入稟議書 用品発注依頼書 訪問介護記録簿 健康診断票 面会希望申請書 ⋯ -
学校法人
予算執行伺い書 原議書 週間活動報告書 研修報告 休学・退学届 外部講師・教員からの申請 休講届 ⋯ -
流通・卸売
イベント実施起案書 振込依頼書 購買・導入稟議 未入金納品申請 備品発注依頼 ⋯ -
金融
起案書・決裁書 払戻請求書 入金申込書 接待稟議・報告書 取引先登録・変更依頼 捺印申請書 ⋯ -
不動産
物件別稟議書 支払依頼書 設備点検 契約条件等確認書 入居者審査 苦情報告書 発注伺い書 ⋯ -
運送
新規取引開始申請書 消耗品申請書 ヒヤリハット報告書 車両修理申請 物品購入・修正請求 ⋯ -
小売
店舗レイアウト変更申請書 代車申請書 設備点検 売り上げイベント実施届 価格変更依頼書 試乗予約報告書 ⋯ -
サービス
クレーム対応報告書 スタッフシフト調整依頼書 予約キャンセル報告書 支払い依頼書 設備点検 休暇届 ⋯
ワークフローを選ぶなら
導入事例・お客様の声
業種・規模・課題はさまざま。それでも、コラボフローが選ばれています。

導入〜運用まで充実サポート
導入までの流れ
-
01
ご相談・
お問い合わせまずはお問い合わせフォームから、お気軽にお問い合わせください。担当者より折り返しご連絡いたします。
-
02
お打ち合わせ
コラボフローの実際の画面をご覧いただきながら、お客様の課題やご要望をお伺いし、最適な運用方法をご提案いたします。
-
03
無料お試し
実際の運用を想定してお客様専用の無料お試し環境にて、コラボフローをお試しください。
※お試し環境はご契約後も継続してご利用いただくことができます。 -
04
ご契約
ご納得いただけましたら本申し込みをお願いいたします。必要に応じてセキュリティチェックなどのご要望も承ります。
-
05
運用を始める
契約後、初回打ち合わせを設けさせていただきます。今後の流れやスケジュールをお伝えし、初期設定などについてサポートいたします。
-
06
活用を広げる
より利活用の幅を広げていただくための様々なコンテンツをご用意しております。用途やメンバーを増やし、様々な業務でご活用ください。
導入後のサポートも充実
-
導入から活用推進まで、
お客様と伴走するカスタマーサクセス導入準備から稼働開始後の運用設計やメンテナンス・活用推進まで、経験豊富なカスタマーサクセスチームがご相談を承ります。
-
基本から応用まで、
充実のサポートメニューオンラインガイドやQ&A、動画などの各種コンテンツに加え、お問い合わせ窓口やオンライン運用相談など、幅広いサポートメニューをご提供しております。
-
アップデート情報や
活用ノウハウを学べるセミナー製品のアップデート内容や、基本機能の活用方法、業務改善への応用例などをご紹介するセミナーを定期開催。コラボフローをさらに便利にお使いいただくための最新情報を提供しています。
-
ユーザー様のための
情報交換イベントも積極開催様々なコラボフローユーザー様の活用事例や改善の工夫を学べるコミュニティやイベントを実施。ユーザー様の業務改善やDX推進を応援しています。
料金プラン
コラボフローは利用人数や用途に応じてクラウド版とパッケージ版をご選択いただけます。
クラウド版なら全社導入はもちろん、部門導入としてまずは数名のチーム単位で運用し、徐々に利用数を増やしていくことも可能です。
詳細な費用についてはお気軽にお問い合わせください。
-
スタンダードプラン
月額
500円 / ユーザー-
初期費用0円
- 帳票出力(月額50円 / ユーザーが必要になります)
- モバイルアプリ(別途オプションが必要)
- 日本語のみ
-
-
プレミアムプラン
月額
800円 / ユーザー-
初期費用0円
-
帳票出力
-
モバイルアプリ
-
コラボフローコネクト
-
多言語対応(日本語・英語)
-
オプション機能・連携サービス

社外からの依頼や申請・問い合わせをコラボフローに連携。転記や再入力が手間をなくし、社外の方から始まる業務フローを効率化できます。
コラボフローは、さまざまなサービス・製品と連携可能。コラボレーションが無限に広がります。








パッケージ版
コラボフローパッケージ版は百名単位から数千名規模まで幅広くご利用いただけます。
ご利用スタイルに合わせて最適な形でお見積り致しますので、どうぞお気軽にご相談下さい。
※表示金額は税別の金額になります。※最低2か月からご利用いただけます。※最低5ユーザーからご利用いただけます。 6ユーザー以降は1ユーザー単位で追加いただけます。利用料にはコラボフロークラウド版の利用料とコラボフローサポートサービスの利用料が含まれます。
ワークフローを選ぶなら
よくあるご質問
Q お試しすることはできますか?
ご検討中の方向けに、コラボフローをご体験いただけるお試し版をご用意しております。サンプルのユーザーデータや申請フォームが登録済みの環境をご用意いたしますので、設定なしにすぐにお試しいただけます。
Q セキュリティ面は万全ですか?
株式会社コラボスタイルは、名古屋オフィスにおいて、情報セキュリティマネジメントの国際標準規格であるISO/IEC27001(ISMS)の認証を取得しています。また、コラボフローは、クラウドセキュリティの国際規格「ISO27017」の認証を取得しています。
詳細はこちらのページをご覧ください。
Q クラウド版ではなくパッケージ版で利用できますか?
クラウド版のほかに、パッケージ版もご用意しています。
Q どのブラウザで利用できますか?
動作環境は、下記ブラウザでご利用いただけます。
・Microsoft Edge
・Google Chrome
・Mozilla Firefox
・Safari
詳細はこちらのページをご覧ください。
Q スマートフォン、タブレットで利用できますか?
スマートフォン、タブレット、PCそれぞれでご利用可能です。iOS、Androidのブラウザでご利用いただけます。

What is “Workflow system”?
ワークフローシステムまるわかりガイド
書類のやりとり、印刷・回覧・押印の手間、メールでの確認...
そんな煩雑な業務を効率化するのが「ワークフローシステム」です。
業務の流れをWeb上で見える化し、申請から承認・決裁までをスムーズにします。