概要
コラボフローの組織変更に関する準備、作業手順、注意点や、組織変更による申請中文書への影響などをご紹介いたします。

動画
まずはセミナー動画で概要をつかんでいただくと、設定や活用をスムーズに進めていただけます。
ぜひご覧ください。
機能紹介セミナー「組織変更」2025年版
組織変更の準備や作業、組織変更による申請中文書への影響や対処方法などをご紹介します。
セミナー資料もダウンロード可能ですので、組織変更前にぜひご覧ください。
00:01:52 | 本日の内容 |
00:03:01 | 組織変更の手順 全体の流れ |
00:03:44 | 1.変更前情報をバックアップ |
00:04:20 | 2.変更情報の用意 |
00:04:53 | ・グループの変更例 |
00:07:15 | ・ユーザーの変更例 |
00:10:38 | <注意①>ユーザー・グループの削除 |
00:11:31 | <注意②>グループ変更と検索閲覧権限 |
00:13:14 | 3.変更情報をアップロード |
00:13:58 | 4.アクセス権の見直し |
00:14:39 | 4.フォーム設定の見直し |
00:15:15 | 4.経路設定の見直し |
00:16:37 | 4.ビューフォルダ設定の見直し |
00:17:07 | メンテナンス実施時 |
00:17:53 | ・ログイン画面で社内へ告知 |
00:18:36 | ・ログインを制御 ロックアカウントフラグ |
00:19:35 | ・参考)コラボフローへのアクセスを制限する |
00:20:44 | よくあるお問い合わせ(アクセス制限について) |
00:22:09 | よくあるお問い合わせ(アクセス制限について) |
00:22:50 | 組織変更による申請中の文書への影響 |
00:23:33 | 申請中の文書 ①組織変更の影響なし(&対処方法) |
00:25:00 | 申請中の文書 ②組織変更の影響あり-判定ユーザー |
00:26:51 | 判定者が判定中文書を持ったまま異動した場合(&対処方法) |
00:28:17 | ・対処法②判定者が差し戻す |
00:28:56 | ・対処法③判定者自身で別の判定者を追加 |
00:29:27 | ・対処法④管理者が強制代行判定設定 |
00:30:00 | ・その他のケースへの対処方法(判定者が退職、判定者を削除した) |
00:30:38 | よくある問い合わせ(異動時の判定者変更) |
00:31:59 | テスト環境で事前準備を効率化 |
00:32:40 | ・テスト環境アプリ(無料) |
00:33:10 | ・テスト環境ライセンス(有料) |
00:33:59 | ・フォームインポート時の再設定 |
00:34:43 | ・経路インポート時の再設定 |
00:35:26 | 組織変更予約で事前準備をしよう |
00:41:12 | <質疑応答> |
00:42:30 | Q:組織変更予約はどの契約プランでも利用できますか? |
00:42:49 | Q:A部をBとCに分割する予定なのですが、AをBへ名称変更、Cを新規作成した場合、A部で検索・閲覧できた文書をB、Cどちらからも検索・閲覧可能にできますか? |
00:43:57 | Q:経路設定の文書番号の採番について、指定した期日に、自動で年度を切替できないでしょうか? |
関連記事
メンテナンス時のログイン制御方法
ログイン中のユーザーを締め出すことはできませんが、認証有効期間を1分など短い時間に設定すると、設定した期間操作がおこなわれない場合にログアウトさせることができます。
グループ・役職・ユーザー情報の変更方法
参考記事
- 組織情報のCSVアップロード トラブルシューティング
- ユーザー削除時の申請書への影響について
- 社員が退職した場合は?
- アカウントを無効にするには?
- アカウントをロックした場合の影響について
- ユーザーID変更時の影響について
アクセス権・各設定の見直し(主な箇所)
- アクセス権を設定する
- 申請部署のデフォルト設定について(兼務者のメイングループの設定)
- フォーム設定
- 検索許可の設定(フォーム設定の基本)
- 経路設定
- ビューフォルダ設定
- マスター管理アプリ
- ビューフォルダの表示を許可するグループ(ビューフォルダ設定)
参考記事
- 運用途中にフォームや経路を変更した場合の影響について
- 動作テストしたフォームを使って、運用フォームを改訂するには?
- 年が変わったタイミングで文書番号をリセットするには?
- 年度(期)が変わったタイミングで文書番号をリセットするには?