コラボフロー2.3.7リリース!お酒もアクセスも制限しましょう!?
こんにちは。この時期はもつ鍋とビールが恋しくなるコニーこと小西です。
早いもので気づけばもう12月も半ば、、、忘年会シーズン真っ只中ですね!
私もつい昨日忘年会がありまして、二日酔いと闘いつつブログを書いております(汗)
二日酔いに効くものとしてよく耳にするのはシジミですが、実はトマトも効くらしいです!
まるかじりでもいいですが、トマトジュースだと効果は倍増!
さらにお酒を飲む時に一緒に飲むと、血中のアルコール濃度が3割低下し、体内からのアルコール消失も50分早まるという研究結果もあるようです。
なるほど。。。だからレッドアイは酔いにくいのか。。。(私だけ??)
まぁ何はともあれ二日酔いにならない事が一番なので、お酒はほどほどに制限しないとですね。。。
・・・制限?
制限・・・制限・・・はっ!?
コラボフローにアクセス制限の機能が実装されました!(笑)
という事で先日リリースされましたコラボフロー2.3.7の機能を紹介いたします!
※リリースノートはこちらからご参照ください。
コラボフロー 2.3.7 リリースノート
IPアドレス制限
コラボフローへアクセス可能なIPアドレスを制限できるようになりました。
IPアドレス制限を「全て拒否」にして、許可するIPアドレスを登録すると、登録されたIPアドレスからのみ
コラボフローへアクセスできます。
※CIDRを指定する事で範囲指定も可能です。

BASIC認証
コラボフローへログインする前段階で、ユーザー名、パスワードによる認証を行えるようになりました。
BASIC認証を有効にすると、コラボフローへアクセスした際に認証ダイアログが表示され、設定された共通のユーザー名、パスワードを入力しないとアクセスできないようになります。

IPアドレス制限とBASIC認証を併用する事で、社内からのアクセスの場合は認証を行わず、
社外からのアクセスの場合のみ認証を行うといった運用が可能になります。

いかがでしたでしょうか?
IPアドレス制限とBASIC認証を利用して、よりセキュアな環境でコラボフローをご利用ください!
では2016年も終わりという事で2016年っぽい短歌?で締めくくりたいと思います。
紙(神)ってる
申請書をコラボフローで
簡単Web化
複雑な経路もPaPA(ぱぱ)っと Puzzle感覚で
簡単フロー化 (字余り…すぎ)
では今後も注目のリリース情報をお伝えしていきますので、ご期待ください~
